通話・相談無料 | 平日9:00-18:00
フリーダイヤルマーク
0120-479-033

木造二階建ての解体費用を解説!
内訳や安くするコツ、注意点など

利用者累計、登録工事会社数、自治体連携数No1

【見積無料】工事会社からの営業電話なし

どのような解体をご希望ですか?

木造二階建て住宅の解体費用をお調べでしょうか。住宅の解体費用は立地や建物の広さ、依頼する業者などによって変動 しますが、構造ごとにおおよその相場を計算することは可能です。本記事では、木造二階建て住宅の解体費用について、相場や内訳、安くするコツなどお伝えしていきます。

木造二階建て住宅の解体費用相場はどのくらい?

住宅の解体費用は、実際には立地や建物の大きさなどにより大きく変動しますが、おおよその相場 はあります。ここでは、そうした、住宅の解体費用相場についてお伝えしていきます。

構造ごとおおよその解体費用相場

住宅の解体費用相場は、構造ごとに異なり、具体的には概ね以下の通りです。

  • 木造:3~4万円
  • 鉄骨造:4~6万円
  • RC造:5~8万円

例えば、30坪の住宅であれば、木造の場合で90~120万円、鉄骨造で120~180万円、RC造で150~240万円程度 と考えておくとよいでしょう。

木造住宅の解体費用相場

次に、木造住宅に絞った場合の解体費用相場です。住宅の解体費用を考えるにあたり大きなものに、道路幅と近隣との距離 が挙げられます。道路幅が狭いと重機を入れるのに工夫が必要になる他、近隣との距離が近いと利用できる足場や養生が限定される ことがあるからです。

木造住宅の解体にあたって、道路幅と近隣との距離ごとの費用相場は概ね以下のように考えられます。

道路幅4m以上・近隣との距離1m以上31,000円 / 坪(価格幅:2.7万円~3.5万円)
道路幅2m以上4m未満・近隣との距離1m以上39,000円 / 坪(価格幅:3.4万円~4.4万円)
道路幅4m以上・近隣との距離1m未満36,000円 / 坪(価格幅:3.1万円~4.1万円)
道路幅2m以上4m未満・近隣との距離1m未満44,000円 / 坪(価格幅:3.8万円~5.0万円)

坪数が大きくなると坪単価は安くなる?

住宅の解体費用相場について、坪単価をお伝えしていますが、実際には建物が大きくなるほど坪単価は安くなる傾向 にあります。これは、建物の大きさは変わっても、人件費の単価や重機の利用料は変わらないため、建物が大きくなり、解体費用全体が高くなるほど、人件費や重機の利用料が割安になっていくことが原因です。例えば、木造二階建て住宅で面積が30坪であれば、概ね90~120万円ほどと計算できますが、一方で面積が100坪だと300~400万円とはならないのが一般的です。

解体費用地域平均相場をシミュレーション

株式会社クラッソーネは、その場で建物の解体費用が計算できる解体費用シミュレーターを提供しています。カーポートやブロック塀などの付帯物の撤去費用も併せて知ることができます。
解体を検討している建物情報を選択すると、解体費用の地域平均相場がその場でスグにわかります。

2021~2023年度国土交通省モデル事業採択

解体費用シミュレーターを使って

【無料】地域の解体費用相場を調べる

時期未定でも、今後の計画のために解体費用シミュレーターを利用されるお客様が多くいらっしゃいます。

木造二階建て住宅の解体費用の内訳

次に、木造二階建て住宅の解体費用について、内訳を見ていきたいと思います。具体的には、以下3つに分けることができます。

  • 解体工事費用
  • 整地・清掃費用
  • その他諸費用

それぞれ見ていきましょう。

解体工事費用

建物本体の解体工事費用です。より細かく分類すると以下4つに分けることができます。

  • 住宅本体工事費用
  • 付帯工事費用
  • 重機費用
  • 仮説工事費用

住宅本体工事費用

住宅本体の解体工事費用です。木造より鉄骨造、鉄骨造よりRC造の方が解体に手間がかかるため、費用が高く なっていきます。冒頭でお伝えしたとおり、おおよその解体費用相場を坪単価で計算することが可能です。

付帯工事費用

ブロック塀やカーポート、樹木など、建物本体以外の解体費用です。それぞれ、規模や素材によって若干変動しますが、概ね以下のような費用がかかると考えるとよいでしょう。

  • ブロック塀 約5万円~10万円
  • 樹木 約5万円~10万円(敷地内数本)
  • 浄化槽・井戸撤去 各約5万円
  • カーポート撤去 約5万円

重機費用

重機のレンタル費用や重機を運転する人の人件費、また現場まで重機を持ってくるための費用です。なお、重機のレンタル標については、重機を所有している業者に頼めばかかりません。現場まで重機を持ってくるための費用については、おおよそ5万円程度 と考えるとよいでしょう。

仮説工事費用

解体工事に入る前に必要な、足場や養生のための費用です。ほとんどの場合、業者は足場をレンタルすることになるため、レンタル費用として数十万円の費用がかかります。養生費用については約800円~1,000円/㎡程度 と考えるとよいでしょう。

整地・清掃費用

本体工事費用や付帯工事費用以外に、解体工事後に現場を整地するための費用や解体した後の木くずやコンクリートくずなど産業界器物を処分するための費用です。庭に木が植えられているようなケースで、整地を依頼すると、伐採費用や抜根費用が必要になる点 に注意しなければなりません。

その他諸費用

解体工事にはその他細々とした諸費用がかかることがあります。例えば、職人さんが自動車で現地入りする場合、現地に自動車を駐車できるスペースがあればよいのですが、そうでない場合には近くで駐車場を借りる などしなければなりません。その他、事務管理費や官公庁での手続きなど、業者ごとに大きく異なる部分ですので、あらかじめ確認しておくことが大切です。

木造二階建て住宅の解体費用を安くするコツ

木造二階建て住宅の解体費用相場をお伝えしましたが、実際には見積もりを取ってみると金額が大きく変わる こともあります。解体にかかる費用を少しでも安くしたいという場合、どのようなコツがあるのでしょうか。ここでは、以下3つをご紹介します。

  • 家具など残置物を自分で処分する
  • 庭の雑草や庭木を自分で処分する
  • 複数の業者に相見積もりを取る

それぞれ見ていきましょう。

家具など残置物を自分で処分する

まずは、家具など残置物を自分で処分する ということです。解体工事の際、家具など残置物を残しておけば、一緒に解体してもらうことが可能です。特にテーブルやピアノなど大きなものついては、運び出すのも一苦労ですので、業者にしてしまうのもよいでしょう。しかし、残置物を解体した後は、木くずやコンクリートガラなど産業廃棄物とは違う場所に廃棄しなくてはならないこともあり、追加費用がかかってしまうのが一般的です。これらは面倒ですが自分で処分してしまえば、解体にかかる費用を安くすることができます。

庭の雑草や庭木を自分で処分する

また、庭の雑草や庭木を自分で処分することで解体費用を安くすることが可能 です。解体費用後の整地作業では、庭の雑草や草木も処分してもらうことになります。特に庭木については伐採費用と抜根費用がかかるため、大きな費用がかかってしまうことがあります。全て自分で抜根するのは大変ですが、自分でできる範囲だけでも、整地しておくなどするとよいでしょう。

複数の業者に相見積もりを取る

最後に、複数の業者に相見積もりを取るように しましょう。同じ工事内容であっても、解体を依頼する業者によって見積もりは変わるものです。これは、業者ごとに拠点から現地まで、また現地から廃棄物を処理する場所までの距離が変わることや、業者の忙しさ具合によって費用が変わることがあるからです。解体業者に見積もりを取る際には、必ず複数の業者で見積もりをお願いするのがおすすめです。

業者に解体を依頼する際の注意点

ここでは、業者に解体を依頼する際の注意点についてお伝えしていきたいと思います。

あらかじめ追加工事について取り決めしておく

まずは、見積もりを貰った段階で追加工事についてあらかじめ取り決めをしておく ようにしましょう。見積もりの内容で契約したのにもかかわらず、工事の途中で追加工事・追加費用が発生してしまうことがあります。 strong 地中埋設物が見つかると追加費用を請求されるのが一般的

見積もりの内容は正確に書いてもらう

解体業者の中には、見積書の中に「一式」工事などと書いてあり、詳細が書かれていないケース があります。しかし、これでは具体的に何にどのくらいの費用がかかっているか分からず、複数の業者に相見積もりを取るときに、比較検討することができません。また、何らかの追加工事が発生してしまったときに、見積もりの内容で何が足りなかったかも分かりません。こうしたことのないよう、万が一「一式」工事の見積もりが出てきたときは、詳細な内容を書いてもらった見積書を出しなおしてもらう ようにしましょう。

戸建て住宅で建物を解体するメリット・デメリット

ここまで、木造二階建て住宅の解体費用についてお伝えしてきましたが、そもそも解体する必要はあるのでしょうか。ここでは、木造二階建て住宅で建物を解体するメリット・デメリットを見ていきたいと思います。

メリット1:売却しやすくなる

売却目的で建物を解体する場合、多くの場合で、戸建て住宅が残ったままより、解体してしまった方が売却しやすくなるでしょう。最近では少しずつ中古住宅の流通が増えてきていますが、日本では戦後の政策の問題もあり、まだまだ中古住宅より新築住宅を購入したいという方が多いです。このため、建物が残ったまま売却するより、建物を解体してしまった方が、売却しやすくなる でしょう。これは、買主側からすると、新築住宅購入目的で戸建てが残ったままの土地を購入すると、最初に建物を解体しなくてはならず、住宅の新築に取り掛かるのに時間がかかる点や費用がかかる点が問題となるからです。

メリット2:売却後のトラブルを避けやすくなる

また、売却を前提とする場合、先に解体してしまっていた方が売却後のトラブルを避けやすくなる点もメリットだといえるでしょう。建物に何らかの不具合があり、そのことを契約書に書いていないと、売却後にその責任を追及される契約不適合責任というものがあります。契約不適合責任を追及されてしまうと、売却後に思わぬ費用が発生してしまうことも。基本的には、建物が古くなるほど、上記のような問題は発生しやすくなる といえるでしょう。一方、先に建物を解体してしまっておけば、上記のようなトラブルは回避しやすくなります。

メリット3:空き家トラブルを避けることができる

売却を前提としない場合には、建物を解体するメリットとして、空き家トラブルを避けられるということが挙げられるでしょう。持ち家が空き家になり、そのまま放置すると景観上の問題や防犯上の問題などさまざまな問題が発生してしまいます。しかし、定期的に管理してしまうのも手間がかかってしまうもの。一方、将来的に活用する予定がないのであれば、解体してしまえば空き家のさまざまな問題を解消できる でしょう。

デメリット1:解体費用を負担する必要がある

建物を解体するのにはデメリットもあります。まず、売却を前提としている場合、売主側が先に建物を解体すると、その解体費用を負担しなければならない ということが挙げられます。負担した解体費用を売却費用に上乗せできるかいうと難しいことがほとんどです。

デメリット2:戸建てとして売却できなくなる

また、建物を解体してしまうと当然ではありますが戸建てとして売却できなくなります。特に比較的新しい建物の場合、建物を解体せずに取っておくことで土地を探している人と中古戸建てを探している人の両方をターゲットにできる可能性があります。とはいえ、先述の通り、新築目的の方だと、基本的には建物を先に解体しておいたほうが売却しやすくなる といえるでしょう。

デメリット3:固定資産税が高くなる

建物を解体すると固定資産税や都市計画税が高くなってしまうという デメリットがあります。土地の上に建物が建っていると、土地の広さに応じて以下のような軽減を受けることが可能です。

200㎡以下200㎡超
固定資産税1/61/3
都市計画税1/32/3

上記軽減は空き家であっても適用を受けられるのですが、一方で建物を解体してしまうと適用されなく なります。このため、建物を解体することで固定資産税の負担額が最大6倍 になってしまう可能性があるのです。特に長期間保有する予定がある場合、解体することで固定資産税や都市計画税の負担額がどのくらいになるのかあらかじめ計算しておくことをおすすめします。

木造家屋(一戸建て)の解体費用相場と坪単価

見積金額は建物間の距離や道路幅によって大きく異なるため一概には言えませんが、軽量鉄骨造や重量鉄骨造の建物の解体費用は、坪単価25,000円〜45,000円程度というのが相場です。

ここでは、実際の見積金額を見ていきましょう。

木造家屋一階建て(平屋)の解体費用の見積例

16.03坪の木造住宅の見積例です。

建物本体の解体費用は37万円(坪2.5万円程度)です。庭木の処分や、家財の処分といった諸々の費用も含めると、54万円という総額になっています。

お見積結果

  • 重機解体
  • 手解体
建物種類木造住宅
坪数16.03坪
階層1階建

解体費用:540,000円(税抜)※建物本体の解体費用:371,000円

品名数量単位単価金額
木造平屋建解体撤去処分53.05,500291,500
木造平屋建、分別解体手間53.01,50079,500
庭木撤去処分1.020,00020,000
建物内、外残存物撤去処分1.035,00035,000
丸太シート養生79.270055,440
重機回送費2.015,00030,000
諸経費 近隣挨拶、マニフェスト管理等1.030,00030,000
値引1.0--1,440-1,440
総合計金額:540,000(税抜)

木造家屋二階建ての見積例

35.66坪の木造2階建て住宅の解体費用です。

建物本体の解体費用が89万円(坪3万円弱)です。それ以外の解体物はブロック塀程度でしたが、屋根瓦にアスベスト含有のコロニアルが使われており、多少割高になっています。

お見積結果

  • 重機解体
  • 手解体
建物種類木造住宅
坪数35.66坪
階層2階建

解体費用:1,095,000円(税抜)※建物本体の解体費用:895,812円

品名数量単位単価金額
木造建物上屋解体処分117.877,600895,812
ベランダ、CB塀、車庫屋根処分1.030,00030,000
コロニアル屋根、アスベスト建材処分1.050,00050,000
シート養生207.0600124,200
出精値引1.0--5,012-5,012
総合計金額:1,095,000(税抜)

木造家屋三階建ての見積例

木造三階建ての解体見積事例です。

建物にアスベスト含有建材が多数使われていたことから、建物本体の解体費用が214万円(坪6万円程度)と割高になっています。

お見積結果

  • 重機解体
  • 手解体
建物種類木造住宅
坪数34.7坪
階層3階建

解体費用:2,810,000円(税抜)※建物本体の解体費用:2,141,500円

品名数量単位単価金額
木造3階建て34.745,0001,561,500
養生 架け払い263.3700184,310
コンクリート土間11.02,50027,500
CB塀6.32,50015,750
サンルーフ1.015,00015,000
フェンス1.040,00040,000
門扉1.015,00015,000
スチール階段1.035,00035,000
植込 伐採伐根1.060,00060,000
旧浄化槽(FRPとして) GL-1000まで1.040,00040,000
石綿含有成形板処理1.0280,000280,000
運び出し工1.0300,000300,000
ガードマン18.013,500243,000
値引き1.0-7,060-7,060
総合計金額:2,810,000(税抜)

備考:アスベスト処理含む

木造の小屋の見積例

木造の小屋の解体費用です。4坪ということで小型重機(ユンボ)で解体しました。

お見積結果

  • 重機解体
  • 手解体
建物種類木造小屋
坪数4.0坪
階層1階建

解体費用:282,200円(税抜)

品名数量単位単価金額
建物解体4.030,000120,000
シート養生1.015,00015,000
手運搬 1.030,00030,000
入口コンクリート撤去1.060,00060,000
残土処分1.030,00030,000
砂利ひきならし1.030,00030,000
値引1.0-800-800
総合計金額:284,200(税抜)

まとめ

木造二階建て戸建て住宅の解体費用について、相場や内訳、安くするコツなどお伝えしました。建物の解体費用は実際には現場ごとに異なりますが、構造ごとのおおよその相場があります。木造二階建て住宅の解体を検討されている方は、まずは本記事の内容を参考におおよその相場を計算してみるとよいでしょう。一方、実際にどのくらいの費用がかかるかを調べるには、業者に見積もりを取るしかありません。解体費用は、依頼するタイミングや業者の拠点の立地などによって費用が変わるため、少しでもお得に利用したいのであれば相見積もりを取ることが大切です。木造二階建て住宅の解体費用を知りたいのであれば、早速相見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

解体費用地域平均相場をシミュレーション

株式会社クラッソーネは、その場で建物の解体費用が計算できる解体費用シミュレーターを提供しています。カーポートやブロック塀などの付帯物の撤去費用も併せて知ることができます。
解体を検討している建物情報を選択すると、解体費用の地域平均相場がその場でスグにわかります。

2021~2023年度国土交通省モデル事業採択

解体費用シミュレーターを使って

【無料】地域の解体費用相場を調べる

時期未定でも、今後の計画のために解体費用シミュレーターを利用されるお客様が多くいらっしゃいます。

追加工事

  • 養生シート 約800円/㎡ 30坪木造 約15万円
  • ブロック塀 約5万円~10万円(外周境界部分 5段×15M程度)
  • 重機回送費用 約5万円
  • 諸経費 約10万円
  • 土間コンクリート斫 約5万円~10万円(車2台及び玄関アプローチ・犬走部分)
  • 樹木 約5万円~10万円(敷地内数本)
  • 浄化槽・井戸撤去 各約5万円
  • カーポート撤去 約5万円

※上記は立地環境により大きく異なりますので、あくまでも目安金額でございます。

利用者累計、登録工事会社数、自治体連携数No1

【見積無料】工事会社からの営業電話なし

どのような解体をご希望ですか?